東京神学大学

Tokyo Union Theological Seminary

学部・大学院

小泉 健

教授
小泉 健(Ken Koizumi)
実践神学における「実践」は、信仰者の実践や教会の実践にまさって神の実践です。神の働きをもっとよく認識し、神にもっとよくお仕えするために、そして神の喜びの中に入れられるために、幸いなる神学的営みを共にしましょう。
小泉 健
略歴
1990年 大阪大学文学部卒業
1990年~1993年 いのちのことば社出版部勤務
1997年 東京神学大学大学院修士課程修了
1997年~2002年 日本基督教団 五反田教会伝道師、副牧師
2002年~2007年 ドイツ・ハイデルベルク大学に留学
2007年~2013年 日本基督教団 センター北教会牧師
2008年~ 東京神学大学常勤講師(実践神学)
2011年10月 東京神学大学准教授
2016年10月 東京神学大学教授
2017年4月 日本基督教団 成瀬が丘教会牧師
最終学位
Doktor der Theologie(神学博士、ハイデルベルク大学)
学位論文題     
Das Wort, das Gemeinde ruft
Japanische Uebersetzung deutscher Homiletik
所属学会
日本キリスト教教育学会、日本基督教学会
専門分野
実践神学(説教学、礼拝学、牧会学、教会建設論)
関連分野
伝道論、エキュメニズムの神学、霊性神学
長期研究テーマ
説教による教会建設
短期研究テーマ
神を語る言葉とは何か、ボーレンの説教学、CS説教
著書・発表論文
著書
論文
  • 「聖書科授業における聖書」 『神学』 71号
  • 「神の語りかけか、教会の祈りか-聖餐における制定語の意味」『神学』 72号
  • 「キリスト教学校における礼拝(上)」『伝道と神学』 No.1
  • 「創造について説教する」『伝道と神学』 No.2
  • 「救済史と説教」『神学』 74号
  • 「説教における世界史と救済史」『伝道と神学』 No.3
  • 「神を語る言葉」『神学』75号
  • 「力ある説教を求めて」『伝道と神学』No.4
  • 「説教をめぐるわたしたちの課題」『イエス・キリストを説教するとは』キリスト新聞社
  • 「洗礼礼典におけるエピクレーシス」『神学』76号
  • 「ドイツ説教学の新しい展開」全6回『季刊 教会』No.105~109、111
  • 「新しい説教学の動向」『説教 説教塾紀要』18号
  • 「聖書の物語の説教」『説教黙想 アレテイア』96号
  • 「ルターと実践神学」『説教黙想 アレテイア』100号